Archive for 2008年1月
26
1月
Posted by yoshinaka7 in キリスト教. コメントを残す
今週の集会
27(日)10:15 降誕節第5主日礼拝◎説教『負ける方が勝つ』◎聖書 ヨハネ5章1~9節▲礼拝後 会堂建築の祈祷▲第8回建築委員会 ▲臨時役員会▲第一祈祷会◎雅歌7章 静聴と祈祷▲18:30 定期祈祷会『条件付きの未来』◎申命記30章18~20節D・Fキンロー「日々の霊想」より
公 告
10(日) 礼拝後臨時教会総会を開催します。万障御繰り合せご出席ください。議長 吉仲將 議案 教会境内地購入に関する件 以上
次週の予定
27(日)10:15降誕節第6主日礼拝◎聖書 ヨハネ6章1~15 ◎説教『五つのパン二匹の魚』■6(水)10:00 第一祈祷会◎雅歌8章 静聴と祈祷■18:30 定期祈祷会『神の父性』◎エフェソ3章14~20 D・Fキンロー「日々の霊想」より
報告と消息
◎ 中光 弘先生は脳梗塞で済生会病院に緊急入院され加療中ですが、14日夜肺炎を起こし予断を許さない状態と雅子夫人より連絡。続いてお祈りください。◎去20日礼拝後、新境内の候補地(今津町4-44・370㎡)の件が建築委員長土井 明兄から提案があり、牧師から建築委員会・臨時役員会と臨時総会開催が話し合われ、一同承認しました。
教団信仰告白解説9
「唯一の正典」
物差し(尺度)は基準であるから、不正、間違いを正すことになる。教会の誤りを質すのも聖書である。多元的価値観から似非宗教や擬似宗教を是認しようとする時に、物差しの聖書からそれをあばく必要がある。
それは諸宗教だけの問題ではない。日本人の家庭の道徳などで「お母さんが恥ずかしいから~」とか「人に迷惑をかけないように~」「自分が駄目になるから~」といった基準(物差し)では、どうにもならない。「旅の恥はかき捨て」で、他人の目だけを気にして生きることを止めねばならない。それが聖書と向き合うことである。
『解説7』で述べている通り、第二テモテ3章16節を再述したい。
「聖書はすべて神の霊の導きの下に書かれ、人を教え、戒め、誤りを正し義に導く訓練をするうえに有益です」
私たちが日々聖書に親しむ理由がここにある(続く)
19
1月
Posted by yoshinaka7 in キリスト教. コメントを残す
今週の集会
20(日)10:15降誕節第4主日礼拝「家族礼拝」★聖書エフェソ4章21~23節★お話「わたしはだれのもの」(幼児・小学生用)★説教『新しい人を身に着ける』●礼拝後 会堂建築の祈祷 ●23(水)10:00 第一祈祷会★雅歌6章 静聴と祈祷●18:30 定期祈祷会『同じ霊』★ヨハネ福音書14章15~31節D・Fキンロー「日々の霊想」より
次週の予定
27(日) 10:15降誕節第5主日★聖書 ヨハネ5章1~9★説教『負ける方が勝つ』●30(水)10:00 第一祈祷会 ★雅歌7章 静聴と祈祷●18:30 定期祈祷会『条件付きの未来』★申命記30章18~20節D・Fキンロー「日々の霊想」より
報告と消息
◎ 2007年クリスマス献金を次の教会・団体に送金しました。・能登半島地震災害教会支援・浜田「湖水園」・日本救ライ協会・教団教誨事業協力会・教団開拓伝道援助資金 各3000円×5ヵ所=15、000円
◎去3日中光 弘先生は済生会病院に緊急入院され加療中、16日は肺炎になり危険な症状です。お祈りください。
教団信仰告白解説8
「唯一の正典」
「信仰告白」の最初にあげられるのが聖書である理由は、長いキリスト教会の歴史の中で聖書より上に教会の権威をおいたことがあったからでした。更にわたし達にキリストを証し、福音の真理を示すのは聖書以外にないことも明確にしました。 従って聖書が歴史的文書の側面を持つとしても、もはやこの六十六巻の他に付け加えられることはないのです。聖書の最後に告げられている通り、あってはなりません(黙示録22章18-19節)。 たとえパウロが書いた「ラオデキヤからの手紙」(コロサイ4章16節)が発見されても六十七巻にはならないのです。
これが聖書を「教会のよるべき唯一」の書と告白する意味です。教会は聖書を根拠として成り立ち、これが無ければ教会ではありません。聖書研究のグループだけでは教会ではなく、教会と無関係の聖書学者も「なお一つを欠く」のです(ルカ18章22節)。ここで聖書が「教会の唯一の正典」であることを明確にしなければなりません。「正典」をカノンと言いますが、ギリシャ語は「葦の茎」で、物差しでした。物差しは正確さが絶対条件で、これが判断の基準となります(続き)。
12
1月
Posted by yoshinaka7 in キリスト教. コメントを残す
今週の予定
13(日)10:15 降誕節第3主日礼拝■聖書 エレミヤ1章11~12節■説教『アーモンドの花が咲く』●礼拝後 会堂建築の祈祷●16(水)10:00 第一祈祷会■雅歌5章 静聴と祈祷■18:30 定期祈祷会『存在する溝』●創世記2章6~9節 D・Fキンロー「日々の霊想」より
次週の予定
20(日) 10:15降誕節第4主日 「1月家族礼拝」■聖書 エフェソ4章21~23■説教『新しい人を身に着ける』●23(水)10:00 第一祈祷会■雅歌6章 静聴と祈祷
●18:30 定期祈祷会『同じ霊』■ヨハネ福音書14章15~31節D・Fキンロー「日々の霊想」より
報告と消息
◎本日11時より福山延広教会で分区合同新年礼拝があります。当教会では延広和子姉が出席します。説教者は秋鹿教会小川文子牧師です。祝福を祈ります。
◎来20(日)は1月「家族礼拝」で、10時15分から子ども大人合同になります。お誘いあわせご出席下さい。
教団信仰告白解説7
「福音の真理を示し」
キリストを証しする聖書は「福音の真理」を示すのである。福音とは「よろこびの音信」という意味であるが、聖書を開き手にして読むときに、その人の中にイエス・キリストによる素晴らしいよろこびの真理がラッパの響きのように伝わって来ることである。つまりイエス・キリストの福音の真理が、聖書によってのみ明らかにされ、この他にはないのである。ここで大切なことは聖書の読み方である。一般的には、隠れたベストセラーとも言われ、人生の教科書として愛読することも出来る。つまり古典的文学書とか教養書として読むのである。ただこの場合は「わたしが聖書を読む」のであり、「聖書から語り掛けるのをわたしは聴く」という姿勢ではない。後者の読み方は聖書を神の啓示の書とすることである。「福音の真理」は神の啓示として読むのである。神の救いに導く知恵を与え、「戒め、誤りを正し、義に導く訓練をする」(第二テモテ3章15-17節)。また「幾千の金銀にまさり」(詩119篇72)、「道の光、歩みを照らす灯」とある(同105)。また両刃の剣より鋭く心の思いや考えを見分けることが出来る(ヘブライ4章12節)とある。聖書をバイブルと言うが、それはラテン語「書物」で、唯一の書物を示している(続く)。
7
1月
Posted by yoshinaka7 in キリスト教. コメントを残す
今週の集会
■6(日) 10:15 2008年新年礼拝◎聖書イザヤ43章16~20節◎説教『見よ新しい事を行なう』◎礼拝後会堂建築の祈祷◎新年証し会◎定期役員会■9(水)10:00 第一祈祷会 雅歌4章 静聴と祈祷■18:30 定期祈祷会『私は何者なのか』使徒言行録26章1~18 D・Fキンロー「日々の霊想」より
次週の予定
■13(日) 10:15 降誕節第2主日礼拝◎聖書 エレミヤ1章11~13節◎説教『あめんどうの花が咲く』■16(水)10:00 第一祈祷会◎雅歌5章 静聴と祈祷■18:30 定期祈祷会『存在する溝』◎創世記2章6~9節D・Fキンロー「日々の霊想」より
報告と消息
●本日礼拝後の新年証し会は新年の抱負を発表し合います(お汁粉頂きながら)。ぜひご参加下さい。●去2008年元旦礼拝は、詩121篇の御言葉から新しい出発を示されました。●2008年より使用します聖歌総合版(3255円)を購入される方はお申し出下さい。●来13(日)11時より福山延広教会で分区合同新年礼拝があります。当教会では延広和子姉が出席予定です。
教団信仰告白解説7
「キリストを証し…」 前回で、聖書を座標軸に準(なぞら)え縦軸と横軸の交差点にイエスキリストが示されることを述べましたが、キリストを示さない聖書は聖書ではないのです。ヨハネ福音書5章39節にイエスの言葉で言い表わされています。旧約聖書を不要として新約聖書だけを主張した教父マルキオンは異端として退けられています。旧約聖書や新約聖書の一部を「つまみ食い」のように取り上げて読むのも問題でしょう(続く)。